2019-10-29 BonsFMmini と スマートフォン(Android)との連携
■全般
▼Android との連携では「MTP」「WebDEV」「FTP」での接続が可能です。
▼「MTP」
Windows の標準の機能で、Android に接続が可能です。
ファイルの転送は Explorer で行います。
Android から ローカルに複写板ファイルのタイムスタンプは、Android と一致しない場合がありますので、続いて、以下の操作を行って下さい。
「タイムスタンプの同期」または「FTP タイムスタンプの同期」を選択して、タイムスタンプの同期を行います。
前回から追加されたファイルを複写した場合は、「ファイル複写」または「ミラーコピー」またはまたは「FTP ミラーコピー」を行います。
▼「FTP」
Android に FTP サーバをインストールします。
現在は「FTP Server」が使用可能です。
▼「WebDAV」
Android に WebDAV サーバをインストールします。
現在は「WebDAV Server」と「MLUSB」が使用可能です。
■注意事項
▼FTP サーバとの接続では、フォームの移動等の操作は行わないで下さい。
移動中はダウンロードが一時的に停止します。
FTP サーバは、一般的な FTP サーバではなく、Android のスマートフォンにインストールされた FTP サーバのみ動作確認を行っています。
FTP 接続は、FTPS 接続や SFTP 接続ではないので、ユーザ名やパスワードは暗号化されることなく、そのままの状態(平文)で通信を行います。従って、公衆での使用は控えて下さい。
FTP サーバとのタイムアウトは 30秒に設定されていますので、FTP サーバが起動されていない場合は、接続の失敗になるまでに 30秒待って下さい。
FTP サーバのファイル一覧では、ローカルドライブで取得しているファイル属性は取得できませんが、これは FTP サーバの仕様です。
FTP サーバのファイルを「拡張子対応」で操作した場合には、一度ローカルドライブにファイルを複写してから、複写したファイルを開きますのでファイルサイズが大きい場合は、表示されるまでに時間がかかります。
複写したファイルは、サーバのフォルダ構造を維持したままで、「BonsFMmini-Tmp\yyyymmdd-hhmmss」の配下に作成されます。
▼「WebDEV」「FTP」ではネットワーク経由なので、多くのファイルの複写には時間がかかるので、「MTP接続」を行い、エクスプローラを使用してファイルを複写します。その後は、「タイムスタンプの同期」「ミラーコピー」を操作して下さい。
▼「MTP接続」では、最新のファイル情報になっていない場合があり、例えば、ファイルのタイムスタンプが更新されていなかったり、削除したファイルが表示には残っていたり、追加したしたファイルが表示されない不具合があります。
この不具合は、編集操作を終了してからある程度時間が経過してから「MTP接続」を行えば大丈夫なようです。
「WebDEV」の場合は、常に最新の状態で表示されますので、この状態で「タイムスタンプの同期」を実行させて、タイムスタンプを一致させます。
「FTP」の場合は、常に最新の状態で表示されますので、この状態で「FTP タイムスタンプの同期」を実行させて、タイムスタンプを一致させます。
▼「WebDEV」または「FTP」では、ローカルドライブからサーバにファイルを複写した場合には、ファイルのタイムスタンプは、元のファイルとは一致しなくて、ファイルを複写した時のタイムスタンプになります。
■「MTP」
●全般
▼Windows の標準機能の「MTP接続」を使用して、複写します。
●接続
▼スマートフォンを「USB ケーブル」で接続します。
●ファイルの複写
▼エクスプローラを起動して「PC」を選択します。
▼「デバイスとドライブ」に複写元になるスマートフォンが表示されるので、スマートフォンを選択して、複写元のフォルダを表示させます。
「内部ストレージ\DCIM\」
▼エクスプローラを起動して「PC」を選択します。
▼「デバイスとドライブ」から複写先のドライブを選択して、複写先のフォルダを表示させます。
「C:\SH-01K\INT\」
▼スマートフォンの「DCIM」を「INT」にドラッグ&ドロップして複写します。
■「FTP ファイラー」
●全般
▼スマートフォンに「FTP Server」をインストールして、ストレージを公開します。
このストレージを「FTP ファイラー」の「操作」「設定入力」で、設定します。
「FTP ファイラー」の「取得」で、サーバへのアクセスが可能になります。
●準備
▼スマートフォンに「FTP Server」をインストールします。
「FTP Server」は、内部ストレージと外部ストレージの公開が可能で、読込、書込、削除が可能です。
Free 版でも操作は可能ですが、広告が煩わしいので Proをインストールしました。
画面右上部の「スパナ」をクリックして、設定を行います。
内部ストレージを公開する場合は、「ホームディレクトリ」で「SDカード」を選択します。
外部ストレージを公開する場合は、「ホームディレクトリ」で「カスタムフォルダ」を選択します。
次に、「カスタムフォルダ」を選択して、公開するストレージには、外部SD のルートを選択します。
▼メニューの「FTP ファイラー」を選択します。
▼メニューの「操作」の「設定入力」を選択します。
名前 判りやすい名前を登録します。
サーバ名 「FTP Server」で表示される名前を入力します。
ポート番号 「FTP Server」で表示される番号を入力します。
ユーザ名 「FTP Server」で表示されるユーザ名を入力します。
パスワード 「FTP Server」で表示されるパスワードを入力します。
パッシブモードはホストの設定に合わせて設定しますが、「FTP Server」の場合は、チェックします
▼「保存」を選択します。
●「FTP Server」での接続
▼スマートフォンを「Wifi」で接続します。
▼スマートフォンで「FTP Server」を起動します。
▼画面表示された赤色のボタンをクリックすると、緑色にかわります。
▼「BonsFMmini」を起動します。
▼メニューの「FTP ファイラー」を選択します。
▼接続する設定を選択して、「取得」を選択します。
▼「FTP ファイラー」からのアクセスが可能になります。
ファイルの操作を行います。
▼操作が終了したら、メニューの「終了」を選択します。
▼スマートフォンで「FTP Server」を表示させ、緑色のボタンをクリックして共有を解除します。
●「FTP Server」での操作
▼「FTP サーバ」内で、「ファイル削除」「フォルダ作成」「ファイル名の変更」が可能です。
▼「FTP サーバ」から「ローカルドライブ」への「ファイル複写」が可能です。
▼「FTP サーバ」内での「ファイル複写」は未対応です。一度「ローカルドライブ」に複写してから、「FTP サーバ」に複写して下さい。
■「FTPサーバへ ファイルの複写」
●全般
▼スマートフォンに「FTP Server」をインストールして、ストレージを公開します。
このストレージを「FTP ファイラー」の「操作」「設定入力」で、設定します。
●準備
▼スマートフォンに「FTP Server」をインストールします。
「FTP Server」は、内部ストレージと外部ストレージの公開が可能で、読込、書込、削除が可能です。
Free 版でも操作は可能ですが、広告が煩わしいので Proをインストールしました。
▼メニューの「FTPサーバへ ファイルの複写」を選択します。
▼メニューの「操作」「設定入力」を選択します。
名前 判りやすい名前を登録します。
サーバ名 「FTP Server」で表示される名前を入力します。
ポート番号 「FTP Server」で表示される番号を入力します。
ユーザ名 「FTP Server」で表示されるユーザ名を入力します。
パスワード 「FTP Server」で表示されるパスワードを入力します。
サーバパス 「FTP Server」でファイルを複写したいパスを入力しま
す。「ツリー」のボタンで設定して下さい。
パッシブモードはホストの設定に合わせて設定しますが、「FTP Server」の場合は、チェックします
▼「保存」を選択します。
●「FTP Server」での接続
▼スマートフォンを「Wifi」で接続します。
▼スマートフォンで「FTP Server」を起動します。
▼画面表示された赤色のボタンをクリックすると、緑色にかわります。
▼「BonsFMmini」を起動します。
▼複写したいフォルダとファイルを選択します。
▼メニューの「FTPサーバへ ファイルの複写」を選択します。
▼接続する設定を選択して、「取得」を選択します。
▼「複写」を選択します。
▼操作が終了したら、メニューの「終了」を選択します。
▼スマートフォンで「FTP Server」を表示させ、緑色のボタンをクリックして共有を解除します。
■「WebDAV」
●全般
▼スマートフォンに「WebDAV サーバ」をインストールして、ストレージを公開し、このストレージをネットワークドライブとして登録します。
これで、ドライブ名が与えられるので、「annsFM」または「BonsFMmini」からアクセスが可能になります。
●準備
▼スマートフォンに「WebDAV Server」と「MLUSB」をインストールします。
「WebDAV Server」は、内部ストレージのみ公開が可能ですが、読込、書込、削除が可能です。残念ながら Android 8 では、外部SD を選択できませんでした。 Free 版でも操作は可能ですが、広告が煩わしいので Proをインストールしました。
「MLUSB」は、内部ストレージと外部ストレージの公開が可能ですが、現在のバージョンでは読込のみ可能です。インストールした後に、拡張機能追加で「WebDAVサーバー」の購入が必要です。
▼「BonsFMmini」のマクロファイルを作成します。
接続名は、「WebDAV Server」に表示されている内容を設定します。
以下では、「W」ドライブに割り付けています。
「DCIM」のフォルダは「内部ストレージ」と「外部ストレージ」の両者にあるので、ドライブを別にする事をお勧めします。
接続 Int Android.fmm
---------------------------------
-SN
1
W:
http://192.168.1.134:8000-KL
W
---------------------------------
切断 Int Android.fmm
---------------------------------
-SN
0
W:
0
0
---------------------------------
接続 Ext Android.fmm
---------------------------------
-SN
1
X:
http://192.168.1.134:8000-KL
X
---------------------------------
切断 Ext Android.fmm
---------------------------------
-SN
0
X:
0
0
---------------------------------
●「WebDAV Server」での接続
▼スマートフォンを「Wifi」で接続します。
▼スマートフォンで「WebDAV Server」を起動します。
▼画面表示された赤色のボタンをクリックすると、緑色にかわります。
▼「BonsFMmini」を起動します。
▼マクロの「接続 Android.fmm」を選択します。
▼「BonsFMmini」からのアクセスが可能になります。
ファイルの複写を操作します。
▼操作が終了したら、マクロの「切断 Android.fmm」を選択します。
▼スマートフォンで「WebDAV Server」を表示させ、緑色のボタンをクリックして共有を解除します。
●「MLUSB」での接続
▼スマートフォンを「Wifi」で接続します。
▼スマートフォンで「MLUSB」を起動します。
▼画面表示されたら左上のアイコンをクリックします。
▼ストレージ一覧が表示されるので、「内部ストレージ」または「SDカード」を長押しします。
「WebDAV共有する」が表示されたら、クリックします。
「WebDAVサーバー」が、ストレージ一覧に追加されます。
「WebDAVサーバー」をクリックして、「設定確認」を操作すると共有情報が表示されます。
▼「BonsFMmini」を起動します。
▼マクロの「接続 Android.fmm」を選択します。
▼「BonsFMmini」からのアクセスが可能になります。
ファイルの複写を操作します。
▼操作が終了したら、マクロの「切断 Android.fmm」を選択します。
▼スマートフォンで「MLUSB」」を表示させ、画面が表示されたら左上のアイコンをクリックします。
「WebDAVサーバー」をクリックして、「共有解除」を操します。

FTP ファイラー

左上から「FTP Server」「WebDAV Server」「MLUSB」「釣り日記」

「MLUSB」サーバ起動

「MLUSB」サーバ設定確認

「WebDAV」停止画面

「WebDAV」起動画面

「FTP Server」内部ストレージ

「FTP Server」内部ストレージは「SDカード」を指定

「FTP Server」停止画面

「FTP Server」起動画面 内部ストレージ

「FTP Server」外部ストレージ

「FTP Server」外部ストレージは「カスタムフォルダ」を指定

「FTP Server」外部ストレージは「カスタムフォルダ」で「SDカード」を指定

「FTP Server」外部ストレージは「カスタムフォルダ」で「SDカード」の「ルート」を指定

「FTP Server」外部ストレージで「カスタムフォルダ」で「SDカード」が指定されている

「FTP Server」停止画面

「FTP Server」起動画面 外部ストレージ