2016-06-05 ラウス川でニジマス45cm サシルイ川でオショロコマ25cm
天気が良くなってきて暖かくなった(気持だけ)ので、渓流に入ることにしました。
今日は、念願のオショロコマをテンカラで釣ります。
ラウス川でロッドを振りますが反応が全くありません。川岸には5cm位の稚魚がたくさん見えます。
流れが少し早い場所を流すと、ラインが止まっています。軽く合わせると、根掛かりのような感触です。
少しあおるとロッドが動きます。これは魚です。途中でジャンプをしましたが、サクラマスだと思っていました。
何度かはロッドで対応しましたが、上流に一気に走られて、ロッドとラインが一直線になって、ラインブレイクです。1号のリーダーを切って逃げました。
気を取り直して、1.5号のリーダーに交換して同じ場所にキャストしました。
今回もラインが止まる感じで合わせると、同じような豪快な引きです。
今回は慎重に対応し、途中でジャンプした時にニジマスの赤いバンドが見えました。
こういうときに限って30cmサイズのネットです。テンカラの竿を満月に絞って逃げていきます。
全然弱る様子がなく、下流に移動して浅い場所でランディングをする作戦に変更しました。
浅場まで移動させると、少し疲れた様子で寄ってきました。
2回目のランディングで、取り込みができました。
45cmのニジマスです!テンカラのサイズ更新です。さすがにきつかったです。
同じ場所を攻めると、同じサイズのニジマスが流心でライズしているのが見えましたが、ヒットまではしませんでした。

45cm ニジマス

顔のアップ

釣れた場所
意外な釣果でしたが、本命のオショロコマが出ないのでサシルイ川に移動しました。
堰堤の下の右岸を攻めると、可愛いオショロコマが出てきてくれました。
同じ場所で今度は20cmがヒットしました。最高です!

可愛いオショロコマ

20cm オショロコマ
堰堤の左岸を攻めると今度は23cmのオショロコマです。
写真撮影の間に針が川に入っていたら22cmのオショロコマが勝手に釣れていました。

23cm オショロコマ

釣れた場所
堰堤の上流に移動しても反応があり楽しめました。
堰堤の下の流れを流すと、25cmのオショロコマがヒットしました。
ラウスまで来た甲斐がありました!

25cm オショロコマ

顔のアップ

釣れた場所
posted by bonworld at 14:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Fishing..2016