スマートフォンに「WebDAV サーバ」をインストールして、ストレージを公開し、このストレージをネットワークドライブとして登録します。
これで、ドライブ名が与えられるので、annsFM からアクセスが可能になります。一応 BonsFM からのアクセスも可能です。
手順を以下にしまします。

内部ストレージ

外部SD
■準備
01:スマートフォンに「WebDAV Server」と「MLUSB」をインストールします。
「WebDAV Server」は、内部ストレージのみ公開が可能ですが、読込、書込、削除が可能です。残念ながら Android 8 では、外部SD を選択できませんでした。 Free 版でも操作は可能ですが、広告が煩わしいので Pro をインストールしました。
「MLUSB」は、内部ストレージと外部ストレージの公開が可能ですが、現在のバージョンでは読込のみ可能です。インストールした後に、拡張機能追加で「WebDAVサーバー」の購入が必要です。

スクリーンショット
1列目「MLUSB」「WebDAV Server」「ファイルマネージャー+」「釣り日記」
2列目「Tetra Free Filer」「BonsFM8」
3列目「BonsFM6」
02:スマートフォンを「Wifi」で接続します。
03:「WebDAV Server」を起動します。画面表示された赤色のボタンをクリックすると、緑色にかわり、情報が表示されます。

WebDAV Server
04:annsFM のマクロファイルを作成します。
接続名は、「WebDAV Server」に表示されている内容を設定します。
以下では、「W」ドライブに割り付けています。
_1A 接続 Android WHR.fmm
---------------------------------
-SN
1
W:
http://192.168.1.134:8000
-KL
W
---------------------------------
_1B 切断 Android WHR.fmm
---------------------------------
-SN
0
W:
0
0
---------------------------------
■「WebDAV Server」での接続
01:「WebDAV Server」を起動します。画面表示された赤色のボタンをクリックすると、緑色にかわります。

WEbDAV 画面
02:annsFM で、「_1A 接続 Android WHR.fmm」を実行します。
03:annsFM からのアクセスが可能になります。
04:操作が終了したら、「WebDAV Server」を表示させ、緑色のボタンをクリックして共有を解除します。
05:annsFM で、「_1A 切断 Android WHR.fmm」を実行します。
■「MLUSB」での接続
01:「MLUSB」を起動します。画面表示されたら左上のアイコンをクリックします。
02:ストレージ一覧が表示されるので、「内部ストレージ」または「SDカード」を長押しします。
「WebDAV共有する」が表示されたら、クリックします。
「WebDAVサーバー」が、ストレージ一覧に追加されます。

MLUSB 画面
03:「WebDAVサーバー」をクリックして、「設定確認」を操作すると共有情報が表示されます。

MLUSB 画面
04:annsFM で、「_1A 接続 Android WHR.fmm」を実行します。
05:annsFM からのアクセスが可能になります。
06:操作が終了したら、「MLUSB」を表示させ、画面表示されたら左上のアイコンをクリックします。
「WebDAVサーバー」をクリックして、「共有解除」を操します。
07:annsFM で、「_1A 切断 Android WHR.fmm」を実行します。
■使い方
スマートフォンをパソコンにバックアップを行う時は「MLUSB」を使用しています。
作成した「APK」を転送するには「WebDAV server」を使用しています。
■FTP Server の使用
01:FTP で接続した場合は「ファイルマネージャー+」をインストールします。
02:起動したら画面を下にスクロールして「PCから...」をクリックします。
03:「PCから接続」が表示されたら「開始する」をクリックします。
04:「IPアドレスとポート番号」が表示されるので、「FF FTP」などの、FTP のクライイアントソフトを使用します。


